かわなべ磨崖仏まつり
2013年11月11日
昨日、「かわなべ磨崖仏まつり」に行ってきました。

と云っても、朝の雨で勝手に「中止かな?」と、寝てました。
昼前、インターネットで見ると「雨天決行 <荒天中止>」あららら。
16時までなのに14時半、まだ家にいます。
「現地まで行って雨降ってたらな~。でも、気分転換にドライブしますか。」

現地についたのが15時半過ぎ、当然、玉入れ競技は終わり、表彰式でした。
しかし、司会が、野口たくおさんと、辻敬子さん。
十分、楽しませてもらいました。
仮装での参加、表彰もあったらしく


初めて見にきたのですが、盛り上がりがすごかった。

これだと、競技はもっと盛り上がったんだろうな。
川辺道路のお陰で、川辺まで行きが約30分。(指宿スカイライン~錫山バイパス~川辺道路)
帰りも、指宿スカイラインを使わなくても1時間、早い早い、大助かりですね。


と云っても、朝の雨で勝手に「中止かな?」と、寝てました。
昼前、インターネットで見ると「雨天決行 <荒天中止>」あららら。
16時までなのに14時半、まだ家にいます。
「現地まで行って雨降ってたらな~。でも、気分転換にドライブしますか。」

現地についたのが15時半過ぎ、当然、玉入れ競技は終わり、表彰式でした。
しかし、司会が、野口たくおさんと、辻敬子さん。
十分、楽しませてもらいました。
仮装での参加、表彰もあったらしく


初めて見にきたのですが、盛り上がりがすごかった。

これだと、競技はもっと盛り上がったんだろうな。
川辺道路のお陰で、川辺まで行きが約30分。(指宿スカイライン~錫山バイパス~川辺道路)
帰りも、指宿スカイラインを使わなくても1時間、早い早い、大助かりですね。

みやま
2013年11月04日
「美山窯元祭り」行って来ました。

コジマサトコさんの歌、やっぱり良いですね。♪ヽ(´▽`)/

しかし、日が傾くと、いきなり寒くなる。
すっかり、秋だな~。(*´∀`)♪

ただ、ドライブ後の目眩は何とかならんかな~。(。>д<)

コジマサトコさんの歌、やっぱり良いですね。♪ヽ(´▽`)/

しかし、日が傾くと、いきなり寒くなる。
すっかり、秋だな~。(*´∀`)♪

ただ、ドライブ後の目眩は何とかならんかな~。(。>д<)
ぎりぎり
2013年10月31日
市役所に、親の用事で一走り。
鹿児島市の市民ギャラリーに、コジマサトコさんのパネルが展示してあるのを思い出した。

何と、新しい展示会のため、掛け換え真っ最中。(^o^;)
ギリギリで間に合いました。(^o^)v
2階から、カメラにおさめられました。
鹿児島市の市民ギャラリーに、コジマサトコさんのパネルが展示してあるのを思い出した。

何と、新しい展示会のため、掛け換え真っ最中。(^o^;)
ギリギリで間に合いました。(^o^)v
2階から、カメラにおさめられました。

ごめんなさい
2013年10月20日
桜島、なう。

ごみ拾いは、間に合わなかった?のに、ライブだけは、見せて頂きました。
ごめんなさい。
ただ、みかんとカレーは、頂きませんでしたよ。(^o^;)

着いた時には、青空が見えていたのに、雲が増えてきたな。

ごみ拾いは、間に合わなかった?のに、ライブだけは、見せて頂きました。
ごめんなさい。
ただ、みかんとカレーは、頂きませんでしたよ。(^o^;)

着いた時には、青空が見えていたのに、雲が増えてきたな。

さんせん
2013年10月19日
本日も、イベント参戦。

しかし、灰が迫ってきた。

ありがたい事に、テント(屋根)があったので、直接被害は免れた。
土曜なのに、皆仕事頑張ってる、電話がなる・・・。
(^o^;)

しかし、楽しみにしていた、コジマサトコさんのライブまでには、落ち着きました。(*´∀`)♪
ライブ終了時は、すっかり暗くなっていた。

しかし、灰が迫ってきた。

ありがたい事に、テント(屋根)があったので、直接被害は免れた。
土曜なのに、皆仕事頑張ってる、電話がなる・・・。
(^o^;)

しかし、楽しみにしていた、コジマサトコさんのライブまでには、落ち着きました。(*´∀`)♪
ライブ終了時は、すっかり暗くなっていた。

かもう
2013年10月14日
今日は、蒲生ふるさと交流館での「カモコレマルシェ」に行き、コジマサトコさんのライブ、楽しんできました。

新曲?も聴けて、ラッキーでした。
帰りは、屋根を開けて走りましたが、風があり、結構な埃が。
ちょっと道を間違ったのですが、間違ったついでに、鹿児島都市農業センターへ。

コスモス、50%くらいらしいのですが、人が多く、早々に退散しました。

新曲?も聴けて、ラッキーでした。
帰りは、屋根を開けて走りましたが、風があり、結構な埃が。
ちょっと道を間違ったのですが、間違ったついでに、鹿児島都市農業センターへ。

コスモス、50%くらいらしいのですが、人が多く、早々に退散しました。
いべんと
2013年10月13日
今日は、天文館のお掃除。

そのあと、「アジアん鹿児島」

と、イベントを楽しみました。
そのあと、洗車と給油。

買い出しして、帰りました。

ちょっと疲れたので、早目に床に入ったが、なかなか寝付けない。(T^T)
明日は、蒲生のイベントへ。(予定)(^o^)v

そのあと、「アジアん鹿児島」

と、イベントを楽しみました。
そのあと、洗車と給油。

買い出しして、帰りました。

ちょっと疲れたので、早目に床に入ったが、なかなか寝付けない。(T^T)
明日は、蒲生のイベントへ。(予定)(^o^)v
こじまさんとこかりなさん
2013年09月08日
フレスポに、コジマさんとコカリナさんのライブに行って来ました。

良い歌は、生で聴くとよりいっそう良い!
その後洗車とグループホームへ。
しかし、いつものように、ちょっと出掛けただけで、グッタリ。
何とかならんか、我が体。゜゜(´O`)°゜

良い歌は、生で聴くとよりいっそう良い!
その後洗車とグループホームへ。
しかし、いつものように、ちょっと出掛けただけで、グッタリ。
何とかならんか、我が体。゜゜(´O`)°゜
ぎったんばっこん
2013年08月23日
午前中、湯之元に走る。

「電話が来ない。(^o^)v」
と思ったら、昼前に来ました。(´д`|||)
慌てて家に戻り、データを準備して、会社へ走りメール送信。(*´∀`)
しばらく待ち、「さてと。」買い物へ。
すかさず会社から、電話。「データを送れ。」
?私が、家に戻ったつもりらしい。
とりあえず、昼飯食べに吉野家へ。
注文した途端に、役所から電話。
牛丼を味わう間もなく、かきこみ、また会社へ。
すると、先程の件で会社からメールが入っていて、「データをすぐに送れ!」!Σ(×_×;)
「どのデータですか?」と、訊ねると、「もう、送った。」
役所から、催促があったらしい。
そのデータって、昨日メールしたんだが、面倒だった模様。
こちらは、何とか全てお願いしたい。
相手は、あくまでもお手伝い。
なかなかの駆引き・・・。
私への電話の件も、方針が決まり、また別の用事で、中山へ。
さて、今度は小野へ向かおうとすると、また別件の電話。Σ(´□`;)
三度、会社へ。
データをメールしたら、17時半がまわっていた。
月曜の現場案内のミーティングを済ませ、会社を出た時は、すでに夕暮れ。

Twitter情報の「中央町夏まつり」に行くに、良い時間。


ステージは、ステーキ(素敵)でした。f(^_^;
しかし、昨日同様、帰り着いた時は、どっと疲れが。

「電話が来ない。(^o^)v」
と思ったら、昼前に来ました。(´д`|||)
慌てて家に戻り、データを準備して、会社へ走りメール送信。(*´∀`)
しばらく待ち、「さてと。」買い物へ。
すかさず会社から、電話。「データを送れ。」
?私が、家に戻ったつもりらしい。
とりあえず、昼飯食べに吉野家へ。
注文した途端に、役所から電話。
牛丼を味わう間もなく、かきこみ、また会社へ。
すると、先程の件で会社からメールが入っていて、「データをすぐに送れ!」!Σ(×_×;)
「どのデータですか?」と、訊ねると、「もう、送った。」
役所から、催促があったらしい。
そのデータって、昨日メールしたんだが、面倒だった模様。
こちらは、何とか全てお願いしたい。
相手は、あくまでもお手伝い。
なかなかの駆引き・・・。
私への電話の件も、方針が決まり、また別の用事で、中山へ。
さて、今度は小野へ向かおうとすると、また別件の電話。Σ(´□`;)
三度、会社へ。
データをメールしたら、17時半がまわっていた。
月曜の現場案内のミーティングを済ませ、会社を出た時は、すでに夕暮れ。

Twitter情報の「中央町夏まつり」に行くに、良い時間。


ステージは、ステーキ(素敵)でした。f(^_^;
しかし、昨日同様、帰り着いた時は、どっと疲れが。
コジマサトコさん(イオンライブ)
2013年06月01日
イオンでの、コジマサトコさんのライブに一走り。

心が洗われるような、歌声。

ライブ終わりに、TOWER RECORDSで問い合わせると、「soddop」も、在庫あり。
坂元町 同朋寺のライブは、ちょっと無理だったけど、CD 聴きながら、仕事のペース上げて行こうっと。(^o^)

心が洗われるような、歌声。

ライブ終わりに、TOWER RECORDSで問い合わせると、「soddop」も、在庫あり。

坂元町 同朋寺のライブは、ちょっと無理だったけど、CD 聴きながら、仕事のペース上げて行こうっと。(^o^)
ひさかたぶり
2013年05月25日
鹿児島アリーナでのイベントに、ビューティーメーカーさんが来るというので、いそいそと。

鹿児島市街地、久方ぶりの降灰。

にも負けず、自転車で鹿児島アリーナのイベントへ。

もう1つの楽しみ、くじ引きは、既に賞品品切れとか。(^o^;)
何と、ま~。(+_+)
せめてもの記念に、パネル何ぞを。

せっかくなのでと、場内をうろんかたんしていると、迫田さおり選手の記念パネル発見!(^o^)

迫田選手に免じて、許して?あげようか。
見事?に灰でザラザラな、私と自転車。

帰りつくと、自転車の掃除と洗濯が待っていましたとさ。

鹿児島市街地、久方ぶりの降灰。

にも負けず、自転車で鹿児島アリーナのイベントへ。

もう1つの楽しみ、くじ引きは、既に賞品品切れとか。(^o^;)
何と、ま~。(+_+)
せめてもの記念に、パネル何ぞを。

せっかくなのでと、場内をうろんかたんしていると、迫田さおり選手の記念パネル発見!(^o^)

迫田選手に免じて、許して?あげようか。
見事?に灰でザラザラな、私と自転車。

帰りつくと、自転車の掃除と洗濯が待っていましたとさ。
八重山音楽祭(コジマサトコさん)
2013年05月19日
午後から、郡山の「八重山公園」へ、一走り。
コジマサトコさんの、生歌を聴くために「第1回 八重山音楽祭」へ。

雨が心配だったが、Twitterで「決行します。」との事。
薩摩時間の私、いつものように、時間ギリギリに家を出て、予定通りに現地到着。
撮影ポイントを探しながら、屋外ステージの周りをうろついていると、前から長身の美人さんが歩いてきた。
「ん?」
すれ違って、「あっ!コジマさんだ!」
着いてそうそう、「コジマサトコ」さんに”ニアミス”さすがに声はかけられなかったけど・・・。
予定時間が近づいたが、グループがステージに「ちょっと、時間が押してますが・・・。」
ほっと、一息。
いよいよ、コジマさんのステージ。
前に移動して、写真を撮り、歌声を聴く。

曇り空から、小雨がぱらついたと思ったら、日が射したりと屋外ステージこの時期のならでは空模様。
地元郡山出身で、現在も郡山在住。
「この公園も、大好きでよく来る」という、コジマさん。
こういう屋外ステージにとても良くあう歌声。(だと思う。)
ほんとにあっという間に、最後の曲。
ステージの後、CDの販売もするという事で、御本人から、直接手渡しで。

5月6日に発売されたばかりの、「utau」
他の人と同様に、しっかりジャケットの裏面にサインまでいただきました。

とっても、素敵な方でした。
コジマサトコさんの、生歌を聴くために「第1回 八重山音楽祭」へ。

雨が心配だったが、Twitterで「決行します。」との事。
薩摩時間の私、いつものように、時間ギリギリに家を出て、予定通りに現地到着。
撮影ポイントを探しながら、屋外ステージの周りをうろついていると、前から長身の美人さんが歩いてきた。
「ん?」
すれ違って、「あっ!コジマさんだ!」
着いてそうそう、「コジマサトコ」さんに”ニアミス”さすがに声はかけられなかったけど・・・。
予定時間が近づいたが、グループがステージに「ちょっと、時間が押してますが・・・。」
ほっと、一息。
いよいよ、コジマさんのステージ。
前に移動して、写真を撮り、歌声を聴く。
曇り空から、小雨がぱらついたと思ったら、日が射したりと屋外ステージこの時期のならでは空模様。
地元郡山出身で、現在も郡山在住。
「この公園も、大好きでよく来る」という、コジマさん。
こういう屋外ステージにとても良くあう歌声。(だと思う。)
ほんとにあっという間に、最後の曲。
ステージの後、CDの販売もするという事で、御本人から、直接手渡しで。

5月6日に発売されたばかりの、「utau」
他の人と同様に、しっかりジャケットの裏面にサインまでいただきました。

とっても、素敵な方でした。
念願の
2013年04月28日
今日は、NHK に遊びに行きました。

中学の時、まだNHKが天保山にあった時に遊びに行った以来かもしれない。
逆瀬川キャスターによる、公開収録の前説明。

そして、念願の「生」田上キャスター。\(^o^)/

時間の都合で、途中退出したけど、田上さんはカワイイ!

中学の時、まだNHKが天保山にあった時に遊びに行った以来かもしれない。
逆瀬川キャスターによる、公開収録の前説明。

そして、念願の「生」田上キャスター。\(^o^)/

時間の都合で、途中退出したけど、田上さんはカワイイ!
〈清水哲男×つばめ文庫 PRESENTS 人情旅のススメ〉
2013年03月31日
イオンから戻り、昼食後、また出動。
武岡団地の「つばめ文庫」にて
〈清水哲男×つばめ文庫 PRESENTS 人情旅のススメ〉(トークショウ)
に、行ってきました。

「作家」の清水哲男さん(写真左)と、「つばめ文庫」店主の小村勇一さん(写真右)。

フレンズFMでの清水さんの番組「清水哲男の鹿児島裏表」で、その珍道中を聞いていたのですが、
「まだまだ、面白い話がある。」と、云う事で、楽しみにしていました。

鹿児島~東京、そして東京~鹿児島へ、ヒッチハイクのみで旅をしたと云う事で色んな人との出会い大変面白かったです。
ただ、あまりにも面白い話が多く、片道分の話で予定の2時間が終わってしまいました。
帰りの道中の話は、また時間を作っていただけるような事だったので、楽しみにしています。
せっかくの機会だったので、清水さんの著書「月がとっても青いから」を購入して、サインをいただきました。

旅の話を聞いたので、帰りの歩き(家から近かったので徒歩で参加)は、足が軽かったな。
武岡団地の「つばめ文庫」にて
〈清水哲男×つばめ文庫 PRESENTS 人情旅のススメ〉(トークショウ)
に、行ってきました。

「作家」の清水哲男さん(写真左)と、「つばめ文庫」店主の小村勇一さん(写真右)。

フレンズFMでの清水さんの番組「清水哲男の鹿児島裏表」で、その珍道中を聞いていたのですが、
「まだまだ、面白い話がある。」と、云う事で、楽しみにしていました。

鹿児島~東京、そして東京~鹿児島へ、ヒッチハイクのみで旅をしたと云う事で色んな人との出会い大変面白かったです。
ただ、あまりにも面白い話が多く、片道分の話で予定の2時間が終わってしまいました。
帰りの道中の話は、また時間を作っていただけるような事だったので、楽しみにしています。
せっかくの機会だったので、清水さんの著書「月がとっても青いから」を購入して、サインをいただきました。

旅の話を聞いたので、帰りの歩き(家から近かったので徒歩で参加)は、足が軽かったな。

イオンにて(ミーハー2)
2013年03月31日
いい歳こいて、本日も、ミーハー全開!
イオンにて、イベント2つ。
1つ目は、「ふるさと商店街フェア」


2つ目は、「KYT 20周年記念イベント」


ほかにも、こんなイベントもやってました。


イオンまで、ちょっと遠いのでなかなか行かないけど、イベント盛りだくさんで楽しいですね。
イオンにて、イベント2つ。
1つ目は、「ふるさと商店街フェア」


2つ目は、「KYT 20周年記念イベント」


ほかにも、こんなイベントもやってました。


イオンまで、ちょっと遠いのでなかなか行かないけど、イベント盛りだくさんで楽しいですね。
KTS番組まつり 2013(ミーハー1)
2013年03月30日
ミーハーな私は、今日もいそいそとアミュ広場の「KTS 番組まつり」へ。

まずは、KTSの「LINE」に登録していたので、抽選会へ。
有難い事に、毎日のように抽選参加のメール?が届き、7回もチャンスが。
しかし、当ったのは2回のみ・・・。

「QUOカード」と「番組宣材」のストラップをゲット。
しかし、抽選会後半、鐘が鳴りまくっていたので、タイミングが早すぎたようだ・・・。
そして、もう一ついただいたのが「デジタルカメラ」

テレビ放送に先行して、Ustreamにて、“吉本住みます芸人”の「ビューティーメーカー」さんが、視聴者へのプレゼントにと、KTSのアナウンサー、タレントさんや鹿児島のお笑い芸人から一品ずつ提供して戴いた物です。
(この車の中から、配信中)

提供してくれたのは、鹿児島のお笑い芸人「パーティー」のノリさん。(写真、右)

KTS金曜深夜の「デルフォイの神託」のコーナーで、鹿児島県下を物物交換して廻り、「ステッカー1枚」から、最後は「車」に
変えたお二人です。(車は、東北被災地への義捐金に変換されたようです。)
ちょっと悪いかなと思っていたのですが、ノリさん曰く「誰も、希望者がいないほうが寂しい。」と快く、しかも本人から、手渡して戴けました。
上の写真は、「ビューティーメーカー」のマネージャーさんが撮ってくれました。
みなさん、良い人ばかりです。
しかし、良い事ばかりは続かない・・・。
いつものごとく、シャッターをバンバン切っていたのですが、まず「α-7 DIGITAL」が根をあげてしまいました。
こんな時のためにと、2台体性の「α Sweet DIGITAL」にチェンジ。
しかし、「お笑いLive」が始まった頃になると、事もあろうに「α Sweet DIGITAL」までが、根をあげてしまいました・・・。
持ち主に似て、「やっせん坊」の士、ばっかい・・・。(;´Д`A ```
「いけんしたもんかね・・・。」
そこで、先程戴いたばかりの、「ノリさんデジカメ」を使い、撮影再開。
しかし、こちらも「バッテリー切れ」・・・。
最後はいつものように、スマートフォン・・・。

でも、逆にいえばネタがゆっくり見る事ができ楽しかったです。
この「げそ太郎と愉快な仲間たち お笑いLIVE」、KTSのアナウンサー、タレントも参加して結構な盛り上がりでした。


げそ太郎を中心に「ぬれたんふ」という、月1の「お笑いLIVE」をやっています。
さて、明日も2本ほど、楽しみがあるな。
ところで、仕事は?||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

まずは、KTSの「LINE」に登録していたので、抽選会へ。
有難い事に、毎日のように抽選参加のメール?が届き、7回もチャンスが。
しかし、当ったのは2回のみ・・・。

「QUOカード」と「番組宣材」のストラップをゲット。
しかし、抽選会後半、鐘が鳴りまくっていたので、タイミングが早すぎたようだ・・・。
そして、もう一ついただいたのが「デジタルカメラ」

テレビ放送に先行して、Ustreamにて、“吉本住みます芸人”の「ビューティーメーカー」さんが、視聴者へのプレゼントにと、KTSのアナウンサー、タレントさんや鹿児島のお笑い芸人から一品ずつ提供して戴いた物です。
(この車の中から、配信中)

提供してくれたのは、鹿児島のお笑い芸人「パーティー」のノリさん。(写真、右)

KTS金曜深夜の「デルフォイの神託」のコーナーで、鹿児島県下を物物交換して廻り、「ステッカー1枚」から、最後は「車」に
変えたお二人です。(車は、東北被災地への義捐金に変換されたようです。)
ちょっと悪いかなと思っていたのですが、ノリさん曰く「誰も、希望者がいないほうが寂しい。」と快く、しかも本人から、手渡して戴けました。
上の写真は、「ビューティーメーカー」のマネージャーさんが撮ってくれました。
みなさん、良い人ばかりです。
しかし、良い事ばかりは続かない・・・。
いつものごとく、シャッターをバンバン切っていたのですが、まず「α-7 DIGITAL」が根をあげてしまいました。
こんな時のためにと、2台体性の「α Sweet DIGITAL」にチェンジ。
しかし、「お笑いLive」が始まった頃になると、事もあろうに「α Sweet DIGITAL」までが、根をあげてしまいました・・・。
持ち主に似て、「やっせん坊」の士、ばっかい・・・。(;´Д`A ```
「いけんしたもんかね・・・。」
そこで、先程戴いたばかりの、「ノリさんデジカメ」を使い、撮影再開。
しかし、こちらも「バッテリー切れ」・・・。
最後はいつものように、スマートフォン・・・。

でも、逆にいえばネタがゆっくり見る事ができ楽しかったです。
この「げそ太郎と愉快な仲間たち お笑いLIVE」、KTSのアナウンサー、タレントも参加して結構な盛り上がりでした。


げそ太郎を中心に「ぬれたんふ」という、月1の「お笑いLIVE」をやっています。
さて、明日も2本ほど、楽しみがあるな。
ところで、仕事は?||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||